RouteMagic Server ユーザーズ・ガイド -Version3.2-
定石コマンドの発行

ここでは、監視対象装置に対して定石コマンドを発行する操作について説明します。

メインメニュー」からの定石コマンドの発行


オペレータのトップページの左側の「メインメニュー」から「 定石コマンド」のリンクをクリックします。
メインメニュー」に関しましては、1.2 メインメニューの説明』をご参照ください。
 

 
定石コマンド発行」が表示されますので、コマンドの発行対象とする 装置種別 の( )をクリックし、装置種別を選択してください。ここで選択した種別の装置に対して、定石コマンドを発行します。

(インシデントに関する定石コマンドの発行の場合、「インシデントに関連する定石コマンド発行」と表示されます)




装置種別で選択した装置の種別である装置のみが、実行対象装置に表示されます。
コマンドには、 選択した種類の装置に対して発行できるコマンドが表示されます。

(インシデントに関する定石コマンドの発行の場合、「インシデントに関連する定石コマンド発行」と表示されます)



実行対象装置」 の設定
操作者が担当オペレータになっている装置の( )のみが有効になります。
コマンドを発行する装置の( )をチェックします(複数選択可)。
すべての装置にコマンドを発行する場合は、すべてチェック の( )をチェックします。

コマンド」の指定
実行コマンドの( )をチェックします(単一選択)。

※  インシデントに関連する定石コマンド発行 の場合

インシデントに関連する定石コマンド発行の場合、
コマンド の下に、下記の表示がされます。



インシデントの対処作業としてコマンドを発行する場合は、「インシデント<番号>に関連する作業としてインシデント履歴に記録する」の( )をチェックします

この項目をチェックしなかった場合、コマンド発行要求とその結果は「インシデントの対処履歴」には残りません。装置イベントログへの記録のみとなります。
インシデントの対処履歴に関しましては、7.6 インシデントの対処履歴表示』参照



サンプルの定石コマンドメニュー定義ファイルは、RMSインストールCD-ROMの中に含まれてます。



ボタンを押します。

RMCに対してコマンドの発行要求が送信されます。 コマンド発行要求が完了すると、 ボタンの下に、次のメッセージが表示されます。

コマンドを発行しました。結果が返信されるとイベントログへ記録されます。

コマンドの実行結果は、RMSからのアナウンスで通知され、装置イベントログに記録されます。コマンド発行による監視対象装置からの出力、何らかのエラーによりコマンド発行が正常に行われなかった場合のエラー原因などは、すべて装置イベントログに記録されますので、結果を確認してください。


ネットワーク管理上のポリシーやメールサーバの設定の都合などにより、RMSからRMCに対して「メール」の送信や「SSH」による接続が不可能な場合は、RMCの基本設定画面のRMSからRMCへのコマンド発行手段で『  コマンドの発行不可』を選択することにより、RMSからRMCに対してコマンド発行要求を送信しない設定にすることが可能です。この設定にしている場合は、そのRMCに接続されている監視対象装置に対して定石コマンドを発行できなくなります。この設定は、オーナ管理者が行います。
 

次の操作
  ■ 監視対象装置のイベントログを参照する 〜オーナ管理者編〜 10.2 装置メニューのログ ◇ イベントログ
  ■ インシデントが発生した監視対象装置に対してコマンドを発行する 7.8 インシデントの定石コマンド


定石コマンドを発行するために必要な環境
定石コマンドの発行は、「メール」または「SSH」を使用して行われます。そのため、メールを使った定石コマンド発行の場合はRMSからのコマンド発行要求メールがRMCに到達できるような環境が、SSHを使った定石コマンド発行の場合はRMSからRMCに対してSSH接続ができる環境が、それぞれ必要となります。

例えば、ファイアウォールの内側にRMCを設置しており、外側にRMSを設置しているような場合は、メールやSSHによるコマンド発行要求が通過できるように、各種ネットワーク機器やメールサーバ等に適切な設定が行われている必要があります。

なお、コマンドの種類によっては、発行してから結果を受信するまでに数秒〜数分の時間が掛かる場合があります。

また、あらかじめRMC/RMSに必要な設定がなされている場合に限り、RMCとRMS間のメール送受信でPGPを使って署名と暗号化を行うことができます。これによって、第三者によるコマンドの実行や、実行結果の盗聴を防止することができます。



装置の基本設定」からの定石コマンドの発行


装置の基本設定」のページの右側の「装置メニュー」から「 定石コマンドの実行」のリンクをクリックします。
装置の基本設定」に関しましては、 『3.3 監視対象装置の情報』をご参照ください。



 
定石コマンド発行」が表示されます。
 『メインメニュー」からの定石コマンドの発行』をご参照ください。