RMS Version3.2
ユーザーズ・ガイド
はじめに
ご利用の前に
〜共通編〜
1. RouteMagic Serverとは
  1.1 RMSのシステム構成
  1.2 RMSの機能
2. RouteMagic Serverの導入イメージ
  2.1 RMSの設置と管理する組織の単位
  2.2 RMSの利用区分
  2.3 RMSの導入イメージ
〜RMS管理者編〜
◎ RMS管理者のトップページ
  1.1 画面各部の名称と概要
  1.2 メインメニューの説明
1. RMS管理者の概要
  1.1 RMS管理者の役割
  1.2 RMS管理者の作業
2. 導入時の作業とRMS全体の設定
  2.1 初期設定時のログイン
  2.2 ライセンス登録
  2.3 RMS全体の設定情報とその管理
3. 基本操作
  3.1 RMSへのログイン
  3.2 基本操作
4. オーナの登録と管理
  4.1 オーナの新規登録
  4.2 オーナ情報の変更と削除
5. RMCのオーナ登録
  5.1 RMCのオーナ登録
  5.2 RMCの一括登録
  5.3 RMCの一覧表示と登録抹消
〜オーナ管理者編〜
◎ オーナ管理者のトップページ
  1.1 画面各部の名称と概要
  1.2 メインメニューの説明
1. オーナ管理者の概要
  1.1 オーナ管理者の役割
  1.2 オーナ管理者の作業
2. 基本操作
  2.1 RMSへのログイン
  2.2 基本操作
3. オペレータの登録
  3.1 オペレータの新規登録
  3.2 オペレータの変更と削除
4. RMCの管理
  4.1 RMC設定情報の登録と参照
  4.2 RMCの交換
5. 監視対象装置の管理
  5.1 監視対象装置の登録
  5.2 監視対象装置の登録情報
  5.3 監視対象装置の一括登録
  5.4 装置情報の参照・変更と装置の削除
  5.5 装置の接続ポート変更
6. 担当オペレータの設定
  6.1 装置に対する担当オペレータの設定
  6.2 担当する監視対象装置の設定
7. 配信スケジュールの作成
  7.1 配信スケジュールの参照
  7.2 新規配信条件の作成
  7.3 既存配信条件の利用
  7.4 配信条件の参照と変更と削除
8. トポロジーマップの参照と編集
  8.1 トポロジーマップの表示記号
  8.2 トポロジーマップの参照と編集
9. RMSからのアナウンス
  9.1 アナウンス表示
  9.2 アナウンスの一覧表示と消去
10. ログの参照
  10.1 参照するログの指定
  10.2 装置メニューのログ
    ◇ イベントログ
    ◇ コンソールメッセージログ
    ◇ オペレーションログ
  10.3 RMCメニューのログ
    ◇ RMCイベントログ
    ◇ RMC通信ログ
11. その他の機能
  11.1 定石コマンドメニュー設定
  11.2 配信条件テスト
  11.3 メッセージ解説データ設定
  11.4 データメンテナンス
  11.5 オーナ設定
  11.6 表示オプション
〜オペレータ編〜
◎ オペレータのトップページ
  1.1 画面各部の名称と概要
  1.2 メインメニューの説明
1. オペレータの役割
2. 基本操作
  2.1 RMSへのログイン
  2.2 基本操作
  2.3 アクティブインシデント
  2.4 各種ログの発生状況
3. 監視対象装置
  3.1 装置リスト
  3.2 定石コマンドの発行
  3.3 監視対象装置の情報
  3.4 ヘルスチェック
  3.5 監視の停止と復旧
4. トポロジーマップの参照
  4.1 トポロジーマップの表示記号
  4.2 トポロジーマップの参照
5. RMSからのアナウンス
6. ログの参照
7. インシデント
  7.1 インシデントブックマーク
  7.2 インシデントリスト
  7.3 インシデントの画面の名称と概要
  7.4 間連メッセージ
  7.5 基本情報の編集
  7.6 インシデントの対処履歴表示
  7.7 インシデントの対処履歴入力
  7.8 インシデントの定石コマンド
  7.9 インシデント結合
  7.10 インシデント分割
8. データのエクスポートとダウンロード
  8.1 データのエクスポート
  8.2 ダウンロードファイルリスト
〜付録〜
  1. RMSから送信されるメール
  2. 一括登録ファイルの作成
  3. 定石コマンドメニューの作成
  4. エクスポートファイル仕様
  5. 用語集
製品に関するサポートのご案内

RMS-UG32-01